2015年12月14日月曜日

まちなか交流マガジン12月24日号

小山まちなか
交流マガジン
平成27年12月24日号
★  ★  ★
通巻第24号
文字番号123
★  ★  ★
こんにちは!
明日はクリスマス!そして年末を迎えてしまいますね。私は今年からセンターに勤めていますが、こないだ入社したような感覚です。皆様には今年大変お世話になりました。
来年も少しでも多くの情報をメルマガから配信していきたいと思います!
どうぞよろしくお願いたします。そして、よいお年をお迎えください!
★  ★  ★
今回のご案内は次の7つ
▼ボランティア活動をされているサークル、市民活動団体、個人の方を募集しています
▼ご報告)23日(祝)の「市民版・ゆいま~る」編集のための説明会、無事に終わりました。
▼ご案内)あす25日(金)は、4回目となる「3月5日開催、まちなか交流シネマズ」の話し合い
▼イベント)歴史講演会「江戸時代の身分と由緒 ―由緒が生まれる時―」(1月10日(日))
▼イベント)Myプロジェクトをつくろう!(1月23日(土)、栃木県庁にて)
▼助成金)平成28年度・地球環境基金助成金募集案内(1月13日(水)まで)
▼職員日記)「おはなしキャラバンたんぽぽ」さんの見学にいきました!


■ボランティア活動をされているサークル、市民活動団体、個人の方を募集しています
小山市市民活動センターでは、老人ホームや障がい者施設などで工作作りや書道、絵手紙など、ご利用者様に指導しながら一緒になってレクレーションしてくださる団体様を募集しています。
センターまでご連絡お待ちしております!
http://o-bora.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html


■あす25日(金)は、4回目となる「3月5日開催、まちなか交流シネマズ」の話し合い
あすは「まちなか交流シネマズ」の4回目の話し合いです。これまでに、試写会を1月26日(火)に行なう事も決まり、当日や上映当日に向けて、ご関心のある団体の皆さんに、ぜひご一緒いただけたら、と思います。
お待ちしています。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_59.html


■ご報告)23日(祝)の「市民版・ゆいま~る」編集のための説明会、無事に終わりました。
「市民版」らしく、各地区で活躍中の団体の方々の様子を取材したり、団体の目線での取材や記事づくりを、との声や、登録団体の活動場所が一目でわかるような地図を入れてはどうか、と言う意見がありました。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_24.html


■歴史講演会「江戸時代の身分と由緒 ―由緒が生まれる時―」(1月10日(日))
小山周辺の地域に残る歴史から、徳川4代将軍家綱の生母であるお楽の方とその由諸をめぐって、由諸がどのように生まれ、継承されていくのか考えていきます。同様に、小山評定の由諸についても少し触れる予定です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/blog-post_21.html


■Myプロジェクトをつくろう!(1月23日(土)、栃木県庁にて)
互いに「やってみたかったこと、関心があること」を話し合うことで、アイデアが生まれるかも!新しい出会いがあるかも! そんな気軽なカフェイベントです。
どなたでも参加可能、参加費はもちろん無料(ただし先着80名)
平成28年1月23日(土)
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/my.html


■平成28年度・地球環境基金助成金募集案内(1月13日(水)まで)
地球環境基金では、民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動に対して毎年助成を行っています。
対象となる団体や活動・助成メニュー等、詳しいことはホームページをご覧いただくか、センターに募集案内がありますので、どうぞお気軽にお越しください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/28.html


■職員日記)「おはなしキャラバンたんぽぽ」さんの見学にいきました!
小山市の保育園や図書館などを中心に、人形劇、パネルシアター、紙芝居等を子供たちにを対象に行う団体「おはなしキャラバンたんぽぽ」様による「お楽しみ人形劇」を見学させていただきました。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_7.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

まちなか交流マガジン12月14日号

小山まちなか
交流マガジン
平成27年12月14日号
★ ★ ★
通巻第23号
配信数122
★ ★ ★
こんにちは!
本格的な寒さになってきましたね。みなさん防寒対策はできていますか?私は寒さが苦手なので、特に体の首と呼ばれるところをすべて冷やさぬよう毎日防寒しています。寒さに負けないよう、今年の残りもアクティブに行動したいですね!
★ ★ ★
今回のご案内は次の6つになります。
▼シネマズ)第3回の打合せを、本日14日(月)に行いました。
▼シネマズ)前回(第2回)打合せの記録(11月30日に開催しました)
▼寄付)すてるより、うれしいこと「ホンdeチャレンジ」
▼第3回ミュージカルワークショップ INとちぎ海浜自然の家(3月25日~27日(金〜日))
▼第4回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」募集(1月31日(日)まで)
▼講習)小山市健康づくり運動普及推進員会養成講習会


■シネマズ)第3回の打合せを本日14日(月)に行いました。
まちなか交流シネマズ、第3回の打合せを本日14日(月)に、小山市市民活動センターの研修室1にて、朝10時30分から行ないました。きょう(第3回)は、これまでに決めた、3月5日(土)に映画「さぁ、のはらへいこう!」を上演する事を前提に、前回までに決めきれなかったことを話し合いました。あらたに3団体様から問い合わせをいただき、おはなしキャラバンたんぽぽの福間さん
から、ご経験に基づくいろんなお話をいただけて、楽しく過ごしました。
次回は12月25日(金)に行います。よろしければご一緒いただければ幸いです。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/blog-post_33.html


■シネマズ)前回、第2回打合せの記録(11月30日に開催しました)
まちなか交流シネマズ・第2回打合せに際しての話し合いの記録をお届けします。
11月30日(月)、小山市まちなか交流センター・研修室1で行なわれ、
話し合い結果は次の通りです。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_11.html


■すてるより、うれしいこと ホンdeチャレンジ
不要になった書籍を株式会社バリューブックスが買い取り、その相当額がNPO法人とちぎユースサポーターズネットワークに寄付されるプロジェクトです。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/de.html


■第3回ミュージカルワークショップINとちぎ海浜自然の家(3月25日~27日(金〜日))
ミュージカルを演じることを体験して、自らの想像力を広げよう。
開催日  3月25日~27日(金〜日)
申込期日 12月1日(火)~1月29日(金)必着
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html


■第4回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」募集(1月31日(日)まで)
子育て支援、障がい者支援、地域活性、環境問題、貧困問題、途上国支援等、様々な社会問題を解決する取り組みをしているNPO、企業などの優れた事業を表彰し、日経新聞として発信していくことにより、そのビジネスモデルが広がり、世の中の社会問題を解決していく一助を担えれば、とはじめられたものです。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/4.html


■小山市健康づくり運動普及推進員会・養成講習会
小山市では、ご自身と仲間の健康維持・増進を目的に運動普及推進員会というボランティア団体が活躍しています。あなたも一緒に、市民に楽しく健康づくりの輪を広げていきませんか?
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/12/blog-post_7.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2015年12月7日月曜日

まちなか交流マガジン12月5日号

小山まちなか
交流マガジン
平成27年12月5日号
★ ★ ★
通巻第22号
配信数120
★ ★ ★
こんにちは!
いよいよ今年もあと一か月をきりましたね!一年はあっという間に感じますが、それだけ充実した日々を過ごすことができたということでしょうか。ならばこれから紹介する講座など参加し、残り一か月も充実させてみるのもいいですね。
そんな中、きょうイオンモール小山で行われている「小山消費生活展」では、当センター登録団体の小山市消費者友の会さん、小山市生活学校さんが出展されているようです。小山市消費生活展実行委員会さん主催の当行事は、小山の消費と生活を考える場として37回目、とのことです。よろしければ、ぜひお出かけしてみてください。16時まで、とのことです。
★ ★ ★
今回のご案内は次の5つになります。
▼ご報告)1日(火)の午後と夜の2回に分けて、利用者協議会の準備会合を開きました。
▼講座)未来を拓くキャリアデザイン塾(12月22日(火))
▼講座)平成27年度・第1回協働コーディネーター講座 受講生募集のご案内(第1回12月17日(木))
▼講座)傾聴・託児ボランティア養成講座(2月~3月)
▼助成金)とちぎコープ法人助成金募集のご案内
▼ボラ急募)台風18号鹿沼水害支援ボランティア(~12月13日(日))


■ご報告)1日(火)の午後と夜の2回に分けて、利用者協議会の準備会合を開きました。
今回は2回目の開催ですが、7つの団体を代表して計5人の方にご参加いただき、当日の議論としては、次のような要点がありました。
●午後の部▼1)業務の全容が分かるリーフレットを作成してはどうか。▼2)公民館の業務と重なっている部分と異なっている部分を分かりやすく表現してはどうか。●夜間の部▼3)旧センターの運営委員の方たちとの連携を、運営の基礎に置いてはどうか。彼ら彼女らの12年に渡る経験は、外部から来たワーカーズコープにとってもきっと役に立つ。▼4)運営を預かっているワーカーズコープとしての色が見えない。「こうやりたい」をもっと表現してはどうか。▼5)駐車場の問題等、センターのネガティブな面も、登録団体は前向きに様々な工夫をして利用している。それを理解して欲しいし、そういった輪を広げて欲しい。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_4.html


■講座)未来を拓くキャリアデザイン塾(12月22日(火))
効率的でメリハリのある仕事をしながら私生活ではリフレッシュ!そんな働き方、生き方について考えてみませんか?講師に株式会社ワーク・ライフ・バランス社長の小室淑恵氏を迎え、「働き方、生き方の必須科目 ワーク・ライフ・バランス」を演目にお話頂きます。参加費は無料です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_26.html


■講座)平成27年度「協働コーディネーター講座」受講生募集のご案内(第1回12月17日(木))
協働コーディネーター講座2015では、まちづくりを進める際の仲間をどのように見つけ、つなげていくのか。とちぎにおける、これからのまちづくりに必要なテーマとして、「商い」「資金調達」「学校」に注目し、その実践例から学びます。全3回講座で、第1回の申込締切は12月14日(月)です。
(第2回は1月7日(木)、第3回は2月8日(月)にそれぞれ開催されます)
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/271.html


■講座)託児ボランティア養成講座(2月~3月予定)
例年好評の2つのボランティア養成講座を今年も行います。どちらも全4回を予定しています。
皆様のご参加お待ちしております。詳細は下記をご覧ください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/12/blog-post_2.html


■助成金)とちぎコープ法人助成金募集のご案内(〆切:1月31日(月))
とちぎコープでは、「社会貢献基金」を活用し、2008年より栃木県内で活動されているNPO法人を支援する「とちぎコープNPO法人助成金」制度をはじめました。NPO法人が継続的に活動され、活気ある栃木づくりを一緒に目指したいと考えています。今年も多くの団体から応募をお待ちしています。
応募期限は1月31日(月)です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_30.html


■ボラ急募)台風18号鹿沼水害支援ボランティア(~12月13日(日))
台風18号の被害、私たち小山市でも多くのボランティアの方が復旧に尽力されましたが、被害が大きかった鹿沼市では今でも復旧活動が行われています。お気持ちとお時間が適う方は、ぜひご参加よろしくお願いたします。
内容は、田畑の片づけ、側溝泥かき、清掃活動等で、実施の日程は、12月13(日)までの、火、木、土、日曜日に行っています。
http://o-bora.blogspot.jp/2015/12/18.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2015年11月25日水曜日

まちなか交流マガジン11月28日号

小山まちなか
交流マガジン
平成27年11月28日号
★ ★ ★
通巻第21号
配信数119
★ ★ ★
こんにちは!
11月もあとわずかになりましたね。本格的に寒くなってきて、お鍋がおいしい季節です。寒さで体調を崩したら、おいしいお鍋を食べて元気を取り戻しましょう。何鍋にするか考えるのも楽しみ方の一つですよね♪みんなで温まりながら残り1か月をどう楽しく過ごすか話し合ってみてはいかがですか?
★ ★ ★
今回のご案内は次の7つになります。
▼お誘い再掲)12月1日に、利用者協議会の準備会合(2回目)を行います
▼チラシ募集)「ゆいま〜る12月号」に同送したい貴団体のチラシ類はありませんか?
▼編集委員募集)「ゆいま〜る」特別号(3月配刊)の編集委員を募集します。
▼見学日記)団体様のレクレーションの様子を見学しました
▼講座)全7回セミナー「遠きをはかる者は富み近きをはかる者は貧す」(~3月)
▼講座)地域活動実践講座「自治会・町内会を考える」(東京・代々木、1月29日(金))
▼助成金)1月15日まで、(公財)日本環境協会による「東京ガス環境おうえん基金」助成金


■再掲)12月1日(火)に、利用者協議会の準備会合(2回目)を行います
前回6月の利用者協議会の準備会では、そもそも利用者協議会は不要なのではないか、といった方向の意見もいただきましたが、そうした結論に達する可能性も含めつつ、逆に、団体さん主導での「自主活動」を前提とした利用者協議会(昨年の運営委員会と同じような役割付けでしょうか)などの結論に達する可能性も含めて、あらためてご議論いただきたく、2回目をA=午後1時15分〜、B=よる7時15分〜の2回併催にて計画いたしました。(午後と夜間とは同じ話題を繰り返し、その後、AとBの議論や結論を共有します)
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_13.html


■チラシ募集)「ゆいま〜る12月号」に同送したい貴団体のチラシ類はありませんか?
小山市まちなか交流センターでは、隔月発行の「ゆいま〜る」に登録団体のみなさんからの情報(チラシ類)を同送するサービスを行なっています。
料金は、公開型の市民活動(第1様式で登録)の団体の方なら、1回500円のワンコインで、しかも12月1日(火)午前9時30分からの「封詰め作業」にお手伝いいただけるなら、無料で同送サービスをご利用いただけます。ご活用くださいませ。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_25.html


■委員募集)「ゆいま〜る」特別号(3月配刊)の編集委員を募集します。
センターでは、隔月発行の「ゆいま〜る」をお届けしていますが、3月には登録団体のみなさんと一緒につくる、ゆいま〜る・市民編集版を刊行予定です。12月23日(祝・水)に説明会を開き、続けて、翌年1月から編集作業に入って行きます。その後も編集会議を重ねて3月の発行を目指します。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_51.html


■見学日記)登録団体様の活動を見学・取材させていただきました
11月に見学しました登録団体様の様子を掲載しています。
これからも見学・取材に参ります。ぜひ取材可能な登録団体のみなさまの活動日をお教えください!都合があい次第、見学・取材に伺わせていただこうと考えております。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_20.html


■講座)全7回セミナー「遠きをはかる者は富み近きをはかる者は貧す」(~3月)
「今」の最適ではなく将来、25年後またさらなる未来の市民にとっても有益な課題解決を考え、行動できる人材を発掘・養成していくことを目標としたい。
全7回セミナー。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_19.html


■講座)地域活動実践講座「自治会・町内会を考える」(東京・代々木、1月29日(金))
地域活動、なかでも自治会町内会の活動について、専門家や実践活動家から学ぶ他、参加者全員での座談などの講座となっております。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/27_24.html


■助成金)1月15日まで、(公財)日本環境協会による「東京ガス環境おうえん基金」助成金
、助成金交付事業の実施によって地域や地球の環境保全、環境教育・意識啓発活動に積極的かつ継続的に取り組む民間団体の環境保全活動を支援しています。2016年度の助成先となる団体を募集中です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_17.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2015年11月13日金曜日

まちなか交流マガジン11月13日号

小山まちなか
交流マガジン
平成27年11月13日号
★  ★  ★
通巻第20号
配信数115
★  ★  ★
こんにちは!
最近は急に寒くなり、体調管理がますます大切になってきましたね。ちなみに私は湯たんぽをすでに使い始めました。本格的な冬に気持ちを落ち込ませるだけでなく、これから紹介するボランティアや講座に参加して、学びを深める冬にしてみてはいかがですか?
★  ★  ★
今回のご案内は次の6つになります。
▼お誘い)12月1日に、利用者協議会の準備会合(2回目)を行います
▼記録)11月9日の「まちなか交流シネマズ」準備会合の様子です
▼ボラ)おたのしみ人形劇の手伝い(12月5日、6日(土、日)
▼研修)平成27年度「精神保健福祉ボランティア関連研修会」(1月7日(木))
▼講座)連続講座「中世小山一族」(11月29日~H28年2月20日)
▼つどい)「戦争法」廃止へ諦めず、粘り強く(11月23日(祝))


■12月1日に、利用者協議会の準備会合(2回目)を行います
前回6月の利用者協議会の準備会では、そもそも利用者協議会は不要なのではないか、といった方向の意見もいただきましたが、そうした結論に達する可能性も含めつつ、逆に、団体さん主導での「自主活動」を前提とした利用者協議会(昨年の運営委員会と同じような役割付けでしょうか)などの結論に達する可能性も含めて、あらためてご議論いただきたく、2回目をA=午後、B=夜間の2回開催にて計画いたしました。(午後と夜間とは同じ話題を繰り返し、その後、AとBの議論や結論を共有します)
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_13.html


■11月9日の「まちなか交流シネマズ」準備会合の様子です
センター自主事業となる「まちなか交流シネマズ」に関する話し合いを11月9日午前に、センターにて行いました。前回を予備会合とすると今回が第1回の会合となります。話し合い内容の話題としては今回は映画の選定が
主となり、野外自主保育の記録映画「さぁ のはらへいこう」を上映することとなりました。
さらに、◆入場料、◆受付の方法、◆市民活動センターとして、まちなか交流センターとしての関わり、◆子ども子育て支援関係者との関わり、◆11月1日に結城市でこの映画がかけられた。◆スポンサーをどうするか、◆今後の話し合いの日程決め、などが話し合われました。
次回は11月30日(月)、朝10時30分からです。お待ちしています。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2015/11/blog-post_76.html


■ボラ募集)おたのしみ人形劇のお手伝い
12月6日(日)11:00~12:00に、小山市立中央図書館視聴覚ホールで予定されています自主公演「お楽しみ人形劇」のお手伝いをしてくださる方を募集します。内容は「会場準備」「会場整備」「後片付け」で、会の方と一緒にしてくださる方を募集しています。
日時 12月5日(土) 9:00~12:00
   12月6日(日)10:00~13:00
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_34.html


■研修)平成27年度「精神保健福祉ボランティア関連研修会」(1月7日(木))
精神保健福祉ボランティアとして現に活動している方に加えて、他領域で活動するボランティアの方や、これらボランティア活動に興味のある方を対象に、精神保健福祉ボランティア活動に係る知識や理解を深め、今後の活動に役立ててもらうことを目的としてます。
平成28年1月7日(木) 14:00~16:00(受付13:30~)
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_4.html


■講座)連続講座「中世小山一族」(11月29日~28年2月20日)
小山が誇る武士団の活動について、時代や視点の異なる複数のテーマを設定し、テーマ毎に研究者による講座を開催し、中世小山一族への理解を深めていただく連続講座を開催いたします。小山の歴史のひとコマを改めて学び直したい方にも、初めて触れる方にも、ぴったりの講座です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/11/blog-post_89.html


■つどい)「戦争法」廃止へ諦めず、粘り強く(11月23日(祝))
戦争法は憲法を壊し、蔑(ないがしろ)にするものです。廃止を目指し、諦めず粘り強く声を上げ続けます。秋の集いは、その道筋を考える集いです。
また当日は、友情出演としてテノール歌手の伊波惟行氏が「沖縄」を生きた母を想って、戦争はやめましょうとの思いを込めて歌ってくださいます。伊波さんのテノール歌唱を心行くまでお楽しみください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2015/10/blog-post_26.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。