2016年12月26日月曜日

まちなか交流マガジン12月26日号

小山まちなか
交流マガジン
平成28年12月26日号
★  ★  ★
通巻第60号
配信数204
★  ★  ★
こんにちは!
今年も残すところあと少しですね。今年もみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。今回が今年最後のメルマガになります。皆様、良いお年をお過ごしください。

今回のご案内は次の つです。
▼助成金)住まいとコミュニティづくり活動助成応募要項(募集締切1月11日(水))
▼セミナー)ボランティアを始めよう!いきいき好齢者応援セミナー(1月20日(金)から全3回)
▼ボランティア)市民ボランティアのための登録説明会、開催します。(1月16日(月)から毎月16日に開催)
▼フォーラム)「食」から「共生」につなぐ社会的起業の始め方、続け方(1月21日(土)午後)
▼フォーラム)市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2017(2月10~12日(金〜日))
▼イベント)自分のまちが好きになる「こどものまち」の作り方(1月21日(土)午前)


■助成金)住まいとコミュニティづくり活動助成応募要項(募集締切平成29年1月11日(水))
平成29(2017)年度は、「一般助成」と「テーマ助成」と言う昨年度までの助成事業の基本的枠組みを維持しつつ、今日の住まいとコミュニティに関する社会的課題に対応するため、地域・コミュニティ活動および住まい活動に対して助成を行います。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_33.html


■セミナー)ボランティアを始めよう!いきいき好齢者応援セミナー(平成29年1月20日(金)全3回)
いきいき好齢者応援セミナーは、シニア世代の社会参加を応援するセミナーです。今回は、市内で活躍するボランティア団体を紹介します。
何か新しいことがしてみたいみなさん、新たな一歩を踏み出してみませんか?
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_39.html


■フォーラム)「食」から「共生」につなぐ社会的起業の始め方、続け方(1月21日(土)午後)
ホンモノのカフェを、いまスグ作れる「たまり場カフェ」づくりの手法を、千葉県千葉市のNPO法人、おやこカフェ、佐藤紘孝さんからお話しいただき、さらに、長く続ける為の仕事おこしのコツを、小山市立木で居場所カフェ「あおぞら」を今年7月にひらいた中手さんからお話しいただきます。
小山市桑のマルベリー館で、1月21日(土)の2時から開催します。ぜひお越しください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_71.html


■フォーラム)市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2017(2月10~12日(金〜日))
暮らしの中でふと感じる疑問や違和感、言葉にできない想いを他の人と共有することで、新たな一歩を踏み出すきっかけにしてもらいたいとの願いから、今年は「暮らしの中から動きだす、創りだす。」というテーマに決定しました。
私たちの一歩が、誰もが暮らしやすい社会につながるのではないでしょうか。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/tokyo.html


■ミニ講座)自分のまちが好きになる「こどものまち」の作り方(1月21日(土)午前)
こどもだけで「まち」をつくる「こどものまち」という遊びのプログラムをご存知ですか?
30年余りの歴史を持つドイツのミニミュンヘンを起源に、日本でもここ15年ほど、各地で取り組みが広がり、深まっています。栃木県内では「ミニかぬま」が先駆的な取組みでしたが、この2月に宇都宮大学で、さらにこの3月には栃木市内で、開催されます。
自分たちが住むまち探検を起点につくる、遊びとまちとがつながる「こどものまち」のつくり方を、先進県・千葉の事例から学びます。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_21.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2016年12月18日日曜日

まちなか交流マガジン12月18日号

小山まちなか
交流マガジン
平成28年12月18日号
★  ★  ★
通巻第59号
配信数202
★  ★  ★
こんにちは!
最近は、クリスマスも近づき、各地でイルミネーションがきれいに輝いていますね。センターが立地する上町商店会のみなさんも沿道の木々をイルミネーションに飾ったようで、センターからの帰りの時間帯には緑や白い光を木々の枝が放っています。
年の瀬に向かって、ますます冷え込んできました。お出かけすることが増えるとは思いますが、体調には十分おきをつけください。


今回のご案内は次の7つです。
▼入園児の募集)小山市内で唯一の、NPO立の幼稚園
▼映画の上映)まちなか交流シネマズ、第3期の上映会づくりを始めます(12月20日)
▼助成金)ベネッセこども基金(締切=翌年1月5日(木))
▼助成金)とちぎコープNPO助成金募集のご案内(締切=翌年1月31日(火))
▼チャリティ)宇都宮を中心に、サンタdeラン、子どもの貧困撃退!チャリティー(24日(土))
▼経過報告)小山駅西口エリアの面白化を考える会合を、2団体が中心に重ねています。
▼講演会)子どもの権利を探る、内田良子さん講演会( 翌年2月11日(土))


■入園児の募集)小山市内で唯一の、NPO立の幼稚園
小山市内で唯一の、NPO立の幼稚園からのご案内です。あの萩野公介さんも卒園した、つぼみ幼稚園の流れを汲む「つぼみキンダーガーテン」が、新年度の園児を募集しています。年長、年中、年少の各クラスの他に3歳未満児クラスがあり、制服や通園バスはありません。有料で延長保育にも対応しています。入園手続き等は、リンク先をご覧ください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_17.html


■まちなか交流シネマズの第3期をつくる、上映委員会・第1回会合
当センター主催の上映会「まちなか交流シネマズ」の準備がはじまります。ドキュメンタリー映画の上映と団体交流を目的としたセンターの自主事業です。今年3月に行われた第1回の上映会に続き、今回も上映委員会を立ち上げます。上映作品の決定から、上映会の準備、周知の作業を一緒に進めていく委員会のメンバーを募集します。専門的な知識は不要です。12月20日(火)18時~、お気軽にご参加ください!
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_26.html


■助成金)ベネッセこども基金(締切1月5日(木))
ベネッセ子ども基金では、未来ある子どもたちの学習の支援に取り組む団体への助成を行います。当社はこの事業を通じて、子どもたちの学習環境整備や学びの機会づくりに寄与することを目指します。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_6.html


■助成金)とちぎコープNPO助成金募集のご案内(締切1月31日(火))
とちぎコープでは、「社会貢献基金」を活用し、平成10年より栃木県内で活動されているNPO法人を支援する「とちぎコープNPO法人助成金」制度をはじめました。今年も多くの団体から応募をお待ちしています。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_8.html


■イベント)サンタdeラン 子どもの貧困撃退!チャリティー(12月24日(土))
子どもの6人に1人が相対的貧困にあります。すべての子どもたちが元気にのびのびと育つことができるよう、子どもたちを支える団体を応援するためのチャリティーイベントです。
子どもの貧困撃退のため、友達や仲間から寄付を集めてサンタクロースになって走ろう!
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_4.html


■経過報告)小山駅西口エリアの面白化を考える会合を、2団体が中心に重ねています。
当館が立地する小山駅西口エリアにおいて女性店主の立場から長くエリア振興に活躍するボランティア団体「ねっこの会」様と、同じく当エリアにおいて新しい若者たちによる起業グループがエリア振興を目指すボランティア団体「OWGP」様とが10月のまつり席上で初めて交流しました。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_77.html


■講演会)内田良子さん講演会(2月11日(土))
内田良子さんは、保健所の子育て相談、病院の心理室で子どもや親の悩みに耳を傾け続けて40数年。豊かな経験をもとに、現在不登校やいじめ、子育ての不安などについて全国で講演活動を展開、常に子どもの視点から社会問題に光をあてています。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_36.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2016年12月10日土曜日

まちなか交流マガジン12月10日号

小山まちなか
交流マガジン
平成28年12月10日号
★  ★  ★
通巻第58号
配信数200
★  ★  ★
こんにちは!
12月と共にウォームシェアが始まりました。気がつけば、外は寒さが本格的になってきましたね。寒さへの対策はもちろんの事ですが、それでも、冬も思いっきり楽しみたいですね。

今回のご案内は次の7つです。
▼講座)「自分の組織が強くなるボランティア受け入れ方」、12月14日(水)午後に
▼委員会)まちなか交流シネマズ、第3期の上映会づくりを始めます(12月20日)
▼助成金)地球環境基金「LOVE・BLUE助成」募集案内(継続団体12月、新規団体1月締切)
▼開運おやまウォームシェア(3月31日(金)まで)
▼講演)地域づくり 基調講演&ワークショップ(1月28日(土)・2月12日(日)
▼講習)生活支援の担い手養成講習会受講者募集(募集締切1月11日(水))
▼交流会のご報告)「小山児童合唱団」様、見学しました!


■講座)12月14日(水)午後に「自分の組織が強くなるボランティア受け入れ方」
ボランティアの受け入れで、いちばん気を使うのは、やっぱりよい体験を、いかにしてもらうか、なのではないでしょうか?
その思いを満たすことは、相手の満足だけでなく、結果的に自分の団体が強くなることに気づいた団体の皆さんも、きっと少なくないと思います。
今回の講座では、そうしたボランティア受け入れの効用を、意図して作るため方法論や実際のその仕掛けをどうつくるか、誰と相談し合うのか、といったことを題材に講座が進みます。参加無料ですので、ぜひご参加ください!
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/npo.html


■まちなか交流シネマズの第3期をつくる、上映委員会・第1回会合
当センター主催の上映会「まちなか交流シネマズ」の準備がはじまります。ドキュメンタリー映画の上映と団体交流を目的としたセンターの自主事業です。今年3月に行われた第1回の上映会に続き、今回も上映委員会を立ち上げます。上映作品の決定から、上映会の準備、周知の作業を一緒に進めていく委員会のメンバーを募集します。専門的な知識は不要です。12月20日(火)18時~、お気軽にご参加ください!
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_26.html


■助成金)地球環境基金、LOVE BLUE助成、募集案内
地球環境基金では、民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動に対して毎年助成を行っています。2種類あるため、募集期間が異なります。継続団体は、12月14日(水)に、新規団体は、1月16日(月)が締切です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/11/love-blue.html


■開運おやまウォームシェア(3月31日(金)まで)
冬の節電対策の一つであるウォームシェアは、一人一台の暖房をやめ、あたたかい(ウォーム)場所を共有(シェア)する取組です。また、小山市市民活動センターもウォームシェアスポットになっているので、気軽にお越しください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_46.html


■講演)宇都宮で「地域づくり基調講演&ワークショップ」(1月と2月に)
1月28日(土)と2月12日(日)に、宇都宮で「地域づくり基調講演&ワークショップ」があります。「地域づくりって何?」「こうしたらもっと良くなるんじゃない?」「話を聞いてみたい!」・・・などなど、きっかけは何でも大丈夫です。みなさんの参加をお待ちしています!
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_14.html


■講習)生活支援の担い手養成講習会受講者募集(応募締切1月11日(水))
小山市社会福祉協議会様より「生活支援の担い手養成講習会」の受講者募集の案内が届きました。高齢者が安心して住み慣れた地域でいつまでも生活できるように、生活支援や介護予防に取り組む人材育成を目的に講習会を開催します!(基礎編4回・実践編1回)
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html


■見学ご報告)「小山児童合唱団」様を見学しました!
小山児童合唱団様のボランティア訪問されている様子を見学させていただきました。もしご興味ございましたらご覧ください。
また、その他団体様の活動の様子もぜひ見学させていただきたいので、可能であれば活動日センターまでお知らせください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_19.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2016年11月20日日曜日

まちなか交流マガジン11月20日号

小山まちなか
交流マガジン
平成28年11月20日号
★  ★  ★
通巻第57号
配信数197
★  ★  ★
こんにちは!
日に日に寒くなってきましたが、みなさん体調はいかがでしょうか?気温だけでなく、インフルエンザなどにも十分気を付けて残り1か月半ほどですが、楽しんで過ごしたいですね。
今月29日(火)から月1回ペースで始まる、当「おやま~る」で開催の栃木県主催、NPOマネジメント強化事業では、より持続する組織の始め方と運営方法についての講座は、東京や千葉、そして当地・小山のたいへん楽しい事例や講師の先生からのお話しを聞きながらワークショップ形式で進んで行きます。たいへん楽しい内容ですので、コチラもぜひ、ご参加下さい。

今回のご案内は次の6つです。
▼講座)NPOの活動の始め方と持続する組織の運営方法(25日(金)ご応募締切)
▼ボラ依頼)話相手・将棋の相手・紙芝居・演奏
▼ボラ依頼)公民館まつりの準備・片づけ(締切11月30日(水))
▼講座)自治会・町内会講座(平成29年1月27日(金))
▼報告)おやま~る・まちなか交流まつりの振り返り会の様子(15日に開催しました)
▼報告)第4回・小山市まちなか交流センター利用者協議会の様子(15日に開催しました)


■講座)NPOの活動の始め方と持続する組織の運営方法(25日(金)ご応募締切)
社会的課題の解決を「仕事づくり」を通じて目指す社会的起業に取組む方が増えています。そのスタートのしかたや、その後の続け方をシリーズでお届けします。第1回は「仲間とどのように始め、続けて行くのか」をテーマに、続く第2回はボランティアの迎え方、第3回はファンを増やす年次総会のつくり方、と月に1回のペースで行います。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/npo.html


■ボラ依頼)話相手・将棋の相手・紙芝居・演奏
デイサービスで、話相手・将棋の相手・紙芝居・演奏などしてくださる方を募集しています。対象は、お子様と高齢者の方どちらもいらっしゃるとのことです。
http://o-bora.blogspot.jp/2016/11/blog-post_11.html


■ボラ依頼)2月開催の「公民館まつり」の準備・片づけ(30日(水)ご応募締切)
第34回となる穂積公民館まつりの実行委員会の準備・片づけ(テーブル・パネルの搬入搬出・設置等の力仕事)になります。日時は来年の2月ですが、参加してくださる方は今月中にご連絡ください。
http://o-bora.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html


■講座)東京・代々木で「自治会町内会講座」(1月27日(金)
自治会・町内会の運営のこと、活動のことで困っていませんか?この講座で専門家や実践者のお話、参加者みんなでの意見交換を通して、今後の自治会・町内会活動のヒントをみつけませんか?
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/11/blog-post_99.html


■報告)おやま~る・まちなか交流まつりの振り返り会の様子(15日に開催しました)
10月15、16日の2日間にわたって開催した「おやま~る・まちなか交流まつり」について、11月15日の夕方5時から、その振替え理解を行いました。概ね「楽しかった」「雰囲気が良かった」といった好意的なご評価の影に隠れた課題を明らかにし、次年度にこそ「実行委員会形式」で始められるよう、問題を洗い出そうとしました。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_20.html


■報告)第4回・小山市まちなか交流センター利用者協議会の様子(15日に開催しました)
第4回となる平成28年度の利用者協議会。これまでに委員になってくださった方に加え、今回は4名のオブザーバーの方にも話の環に入っていただきました。そのなかでは、次年度の事業のあり方や、いまスグ改善して欲しい事柄、等をお聞きし、運営サイドのスタッフ一同、大きな気づきを頂けたと感じる、とても印象深い回になりました。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_44.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2016年11月4日金曜日

まちなか交流マガジン11月4日号

小山まちなか
交流マガジン
平成28年11月4日号
★  ★  ★
通巻第56号
配信数195
★  ★  ★
こんにちは!
11月が始まり、寒さが一層強くなりましたね。日差しの温かさをしみじみ感じている今日この頃です。この時期は、急に冷え込むこともありますが、季節ならでわの紅葉やボランティアも楽しみながら行いたいですね
昨日、11月3日は35回目となる「福祉運動会」におジャマして来ました。福祉タクシーを始めた友井タクシーさんが、お客様である障害を持つ方々とふれ合うあいだに構想し、始まったそうで、秋晴れのなか、選手のみなさんも、ボランティアのみなさんも、たいへん楽しそうにされてました。お世話のボランティアさんが熱心に進行のお世話をされていましたが、よく見ましたら、当センターの登録団体の方もおられました。みなさん、おつかれさまでした。

今回のご案内は次の8つです。
▼募集)「ゆいま~る」12月号に同封同送する一般チラシ類募集(15日(火)締切)
▼募集)情報誌「ゆいま~る」12月号の掲載記事募集(15日(火)締切)
▼ミニ講習)明日5日、あさ10時からアドビ・イラストレーターの基礎に関する確認講習
▼まつり)おやま〜る・まちなか交流まつりの反省会は、15日(火)の夕方5時から
▼サロン)テーマ型サロン「哲学カフェ」はじめます(毎月、第1金曜日)
▼子育てケア)ベビーマッサージ「MerryCoco」教室スケジュール(11〜12月)
▼コミュニティケア集会)ともに生き、ともにはたらく社会をつくる(26、27日(土、日))
▼報告)施設への訪問ボランティアの交流会(第6回目)ご報告


■募集)「ゆいま~る」12月号に同封する一般チラシ類募集(来週15日(火)締切)
12月1日発刊予定の「ゆいま〜る」は、全ての登録団体の方々と、公共施設等に配刊しています。この登録団体向けの発送便にて、同送にて広報したいチラシなどございましたらぜひご活用ください
第3登録の企業さま等でも、生活課題解決性の商品や社会貢献活動等のPRなどでしたら、締切当日の夜に行なわれる利用者協議会で「センターからの配布物に相応しい」との認定を得ましたら、同じように送付出来ますので、コチラもぜひ活用ください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html


■募集)情報誌「ゆいま~る」12月号の掲載記事募集(来週15日(火)締切)
今回は12月号の掲載記事を募集します。イベント情報からボランティア募集まで、ぜひご応募ください。
およそ300字ぐらいの記事案として、あらかじめ主旨と概要(日時、場所など)とをまとめた上でご応募いただけますと、当センターとしても採用を申し上げやすいので、お手間になりますが、このあたりにご協力ください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_2.html


■ミニ講習)明日5日、あさ10時からアドビ・イラストレーターの基礎に関する確認講習
なにかとワードと比較して使いにくいと言われるアドビ・イラストレーターですが、根本のつくり方が違うことから、そうした違いを踏まえて上手に使い分ける事が出来るよう、基礎に関する確認と始め方のヒントとなるようなお話とを交えた、お話し主体の確認講習です。
当館ご利用の、お一人のお母さんのリカレント学習のために企画いたしましたものを、みなさん一般にも開放するものです。(同じようなニーズがあれば、出張レクも行ないますので、ご用命ください)
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_40.html


■まつり)おやま〜る・まちなか交流まつりの反省会は、15日(火)の夕方5時から
まつりの「ふりかえりの会(反省会)」を、11月15日(火)の、午後5時から行います。
内容は、事務的な実績報告に加えて、各部の結果の好悪と、次年度の実行委員会形式に向けたお願いとスケジュールの見通しについて、です。
この直後、午後6時からは利用者協議会の第4回が、さらに夜7時30分からは新しい小山駅西口のまつりや賑わいについての話し合いが開催されますので、併せてご参加ください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/11/blog-post_64.html


■サロン)テーマ型サロン「哲学カフェ」はじめます(毎月、第1金曜日)
小山市立木にある「みんなの居場所カフェ・あおぞら」に於いて、哲学カフェがはじまるようです。
小山高専の名誉教授で哲学倫理がご専門の松島隆宏さんによる進行で、日本人の哲学を考える手がかりの一つとして、日本人は何をどう考えてきたのかを学び、各自が思うことを自由に語り合ってみましょう。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/10/blog-post_56.html


■子育てケア)ベビーマッサージ「MerryCoco」教室スケジュール(11〜12月)
市内各所で定期的に開催される、ベビーマッサージ教室です。参加費が掛かりますが参加はオープンですので、詳細は主催者様にお訊ね下さい。
3~5組様の少人数なので人見知りの方も安心!一人で子育てに奮闘していて友達がほしいママも、子育てが初めてで不安なママも、相談して共感してくれる人がいないママも、二人目子育てでゆっくりしたいママも大歓迎!
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/10/blog-post_57.html


■コミュニティケア集会)ともに生き、ともにはたらく社会をつくる(26、27日(土、日))
今年も11月に上記タイトルにて、全国コミュニティケア集会が東京で行われます。各種の福祉ケア施設の利用者・一般の市民・施設で働く人たちがお互いを認め合い、一緒に場をつくる主体者となって力を合わせる“協同労働”という働き方を紹介します。その地域に開かれた働き方を通して、ともに生き、ともに働く社会をつくり出したい、との願いから、弱者への支援のあり方や、制度の限界を超えて、市民みんなの手による、より温かいコミュニティケアの創造へ、より多くの皆さんの参加をお待ちします。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/10/blog-post_76.html


■報告)施設への訪問ボランティアの交流会(第6回目)ご報告
今回は、「ハーモニカ楽笑会」様の活動を「語り部の会」様と見学させていただき、交流会をおこないました。
また、その他団体様の活動日をお知らせください。都合があいました、ぜひ一度見学に伺わせていただきたいと思います。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2016/10/blog-post.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。