2017年1月31日火曜日

まちなか交流マガジン1月31日号

小山まちなか
交流マガジン
平成29年1月31日号
★  ★  ★
通巻第63号
配信数211
★  ★  ★
こんにちは!
センターでは、今月から来月に掛けて「子育て・託児ボランティア講習会」がおこなわれています。来週の月曜日(6日)には、第3回となります。また、3月には「傾聴ボランティア講習会」も始まります。どちらも、今からでも興味のある方はお申込みください。

今回のご案内は次の7つです。
▼講座)「子育て・託児ボランティア講習会」が4回シリーズとして始まっています。
▼講座)「傾聴ボランティア入門講習会2017」が前後編形式で、3月に行われます。
▼講座)災害ボランティア養成講座~地域支え合い編~(11日(土))
▼市民ボランティアの登録説明会を、毎月16日に開催しています
▼報告会)宇都宮で「若者も地域も元気になるコミュニティづくりの秘訣!」(25日(土))
▼研修)精神保健福祉 ボランティア関連研修会(3月9日(木))
▼募集)栃木県地球温暖化防止活動推進員募集(締切22日(水)


■講座)「子育て・託児ボランティア講習会」が4回シリーズとして始まっています。
小山市では、当センターが発祥の地の一つとなっています、託児ボランティアの入門講座(ほかにも公民館等でも開催されて来ました)ですが、今年度は、もう少し守備範囲を広げる形で「子育て」と「託児」の2つの話題で組立てています。多彩な講師の先生の楽しいお話と体験、ぜひお越しください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post_31.html


■講座)3月6日or8日から始まる、傾聴ボランティア入門講習会2017
今年度も市内で活躍中の傾聴ボランティア団体とともに講習会を開催します。
「傾聴」という言葉は聞いたことがあっても、どんな活動なの?という方々に傾聴の簡単な知識や準備をお伝えする入門編です。この講習会を気に、一歩足を踏み入れていただけたら、と思います。
前編は、3月6日か8日のご都合の良い回(月、水)の朝9時からを1回受講いただいたあと、3月13日(月)午前10時からの最終回(2回目)につながります。
https://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/normal.html


■講座)災害ボランティア養成講座~地域支え合い編~(2月11日(土))
「災害が起きたときに、私になにができるのか?」をテーマに、小山市社会福祉協議会より災害ボランティア養成講座が行われます。昨今、どの地域にお住まいでも切り離せ無い、生活と災害への備え。当センターの登録団体の方々も、先の水災害のおり等、活躍された団体も少なくなかったのではないか、と思います。この先の小山の新しい仕組みづくりに向けて、興味関心のある方も、まだ少し分から無いだけど…という方も、ぜひご参加ください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_17.html


■市民ボランティアの登録説明会を、毎月16日に開催しています
市民ボランティアの登録説明会を、毎月16日に開催します
従来からセンター内で「ボランティアをしたい」方に都度行なって来ましたボランティア登録の説明を「説明会」に仕立てて行ないます。
ボランティアを始めてみたかったけど、よくやり方がわからない、と言った方も、ぜひご参加ください。すでに、ボランティアをしたことがある方も、お身近な方をお誘いの上、ぜひ一緒にお越しください。
https://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/normal.html


■報告会)宇都宮で「若者も地域も元気になるコミュニティづくりの秘訣!」(25日(土))
「コミュニティボランティア体験事業」とは、地域住民が行なう様々な活動に若者グループが一定期間参加出来る機会を提供し、地域活動の重要性について理解を深めていただくとともに、若者が現在または将来の居住地でコミュニティの担い手として活躍できる環境づくりを目的とする事業です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_86.html


■研修)精神保健福祉・ボランティア関連研修会(3月9日(木)
精神保健ボランティア活動に係る知識や理解を深め、今後の活躍に役立ててもらうことを目的として、研修会を開催してきました。今回は、「精神障害スポーツ」をテーマとした研修会です。皆様のご参加をお待ちしております。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_26.html


■募集)栃木県が「地球温暖化防止活動推進員」を募集(締切22日(水))
温暖化対策の取組を促進するため、法律に基づき温暖化防止活動のリーダーとなる推進員を募集します。対象は、県内在住で20歳以上の、地球温暖化対策のための活動に熱意と識見を有し、地域に置いて活動できる方です。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_61.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2017年1月20日金曜日

まちなか交流マガジン1月20日号

小山まちなか
交流マガジン
平成29年1月20日号
★  ★  ★
通巻第62号
配信数209
★  ★  ★
こんにちは!
1月も後半になってきましたが、寒さがさらに厳しくなりましたね。センターでは3月15日(水)に行う予定の「意見交換大会」に向けて、みなさんにお誘いのお声掛けをしています。詳しくは次号以降のメルマガでご紹介しますが、ぜひご参加いただき、自由なご意見お聞かせください!

今回のご案内は次の8つです。
▼講座)信頼と共感を得るための総会運営のコツ(1月20日(金))
▼おやま〜る・夜の談話会)「コミュニティ・カフェより簡単!?『民間図書館』って▼ワンデー・カフェ、「食」から「共生」につなぐ始め方、続け方(21日(土)午後)
▼あす、21日(土)午後に「ワンデー・カフェ、「食」から「共生」につなぐ始め方、続け方」
▼講座)バイオリン体験講座(2月18日(土)~3月25日(土))
▼講座)災害ボランティア養成講座~地域支え合い編~(2月11日(土))
▼募集)情報紙「ゆいま~る 2月号」発送準備手伝い(1月31日(日))
▼写真展)第11回・まちづくり写真展、2月14日(火)〜26日(日)
▼まちづくりシンポ)2月19日(日)に「暮らしたいまち、心地よいまちを創る」


■講座)きょう、午後2時から「信頼と共感を得るための総会運営のコツ」
栃木県主催の「NPOマネジメント強化事業」を今年度、受託して企画運営を進めて来ましたが、最終回の今回は、「寄付者が増えて来る「年次総会」のつくり方」を話題の中心に据え、信頼と共感を得る為の総会運営のコツをお話しします。面倒なイメージもある年次総会ですが、その場を面白くする事で、毎年々々定額の寄付をくださる「賛助会員」を増やそう!、というのが主旨で、そのための総会のプランニングも、ワークシートを通じて行います。(一部は講座終了後にご記入頂くものも含みます)
https://www.facebook.com/events/198701323936142/


■おやま〜る・夜の談話会)「コミュニティ・カフェより簡単!?『民間図書館』ってなに?」
きょう20日の夜に、船橋から「民間図書館」事業を広める岡直樹さんが来られることから、急きょ、まちなか交流ナイトの拡大版として、夜の談話会として表記の談話会をセンター主催にて行います。参加費は、もちろん無料で、お茶とお菓子とをお出しします。
ゆるくて、温かい雰囲気で進めますので、午後から通して、または午後はダメだけど夜ならば、という方がおられましたら、ぜひご参加ください。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post_19.html


■あす、21日(土)午後に「ワンデー・カフェ、「食」から「共生」につなぐ始め方、続け方」
今年度を通じて「食から始まる世代間共生」について考える場づくりを重ねて来た、「市民会議とちぎ」がフォーラムをひらきます。
ホンモノのカフェを、いまスグ作れる「たまり場カフェ」づくりの手法を、千葉県千葉市のNPO法人、おやこカフェ、佐藤紘孝さんからお話しいただき、さらに、長く続ける為の仕事おこしのコツを、小山市立木で居場所カフェ「あおぞら」を今年7月にひらいた中手さんからお話しいただきます。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_71.html


■講座)バイオリン体験講座(2月18日(土)~3月25日(土))
間々田公民館・しらさぎ館でおこなれる「とちぎジュニアオーケーストラ」さんの楽しい催しです。楽器がなくても、音符が読めなくても、誰でも参加できます。対象は、小山市周辺の小1~5年生とその保護者になります。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_12.html


■募集)情報紙「ゆいま~る・2月号」発送準備手伝い(31日(日))
情報誌「ゆいま~る・2月号」の発送準備をお手伝いしてくださるボランティアの方を募集します。もしお時間ありましたらよろしくお願いします。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post_17.html


■講座)災害ボランティア養成講座~地域支え合い編~(2月11日(土))
「災害が起きたときに、私になにができるのか?」をテーマに、小山市社会福祉協議会より災害ボランティア養成講座が行われます。昨今、どの地域にお住まいでも切り離せ無い、生活と災害への備え。当センターの登録団体の方々も、先の水災害のおり等、活躍された団体も少なくなかったのではないか、と思います。この先の小山の新しい仕組みづくりに向けて、興味関心のある方も、まだ少し分から無いだけど…という方も、ぜひご参加ください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_17.html


■写真展)第11回・まちづくり写真展、2月14日(火)〜26日(日)
19日の「まちづくりシンポジウム」と連動する、まちかど美術館で行われる写真展で、シンポジウムに行く前にはぜひお訪ねください。
2月14日(火)〜26日(日)を期間とする展示で、テーマは、シンポジウムと同じく「暮らしたいまち、心地よいまちを創る ~夢を育み、生業をうむ人たちの新たなる挑戦~」となっています。
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_59.html


■まちづくりシンポ)2月19日(日)に「暮らしたいまち、心地よいまちを創る」
「夢を育み、生業をうむ人たちの新たなる挑戦」を副題にしたシンポジウムが「おやま〜る」で開催されます。これは国のICT(心ある情報の新技術)推進の一環で、実際に情報技術が地域を巻き込んで花咲いた事例を綴っていくシンポジウムです。
午後2時~夕方4時の枠組みで、第1部の事例紹介「SNSを活用したまち情報発信 〜小山市広報連絡特派員システム」で、第2部はパネルディスカッション「暮らしたいまち、心地よいまちを創る」として4人の方からの発言と対話が行われます。
お楽しみに!
http://oyamachi.blogspot.jp/2017/01/blog-post_18.html


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。

2017年1月13日金曜日

まちなか交流マガジン1月13日号

小山まちなか
交流マガジン
平成29年1月13日号
★  ★  ★
通巻第61号
配信数207
★  ★  ★
こんにちは!
2017年がはじまりましたね。お正月休みがあっという間に終わり、仕事や学校が始まった方が多いんではないでしょうか?センターも皆様をさらにお支えし、一方では皆様からお支えいただける、ともに進んで行ける存在として努めたいと思います。今年もセンター職員共々どうぞよろしくおねがいします。
そんななか、記事にもありますが情報誌「ゆいま〜る」の2月号づくりを進めています。皆様からの記事や情報を紙面にお乗せ出来ますので、ご希望の方は16日(月)までに当センターに、約300字ほどでお寄せください。

今回のご案内は次の7つです。
▼強化講座)20日(金)に「寄付が増えてくる、NPOの為の年次総会のつくり方」
▼フォーラム)ワンデー・カフェ、「食」から「共生」につなぐ始め方、続け方(21日(土))
▼ミニ講座)自分のまちが好きになる「こどものまち」の作り方(21日(土))
▼お知らせ)毎月16日に、市民ボランティアの登録説明会を開催します!
▼記事募集)情報誌「ゆいま~る」2月号の掲載記事募集(締切16日(月))
▼記事募集)「ゆいま~る」2月号に同封する一般チラシ類募集(締切16日(月))
▼利用者協議会)15日(日)に、今年度の第5回利用者協議会を開催します。


■講座)20日(金)に「寄付者が増えてくる、NPOの為の年次総会のつくり方」
NPO活動や事業をしていると、毎年1回以上ひらく事が予定される「年次総会」との付き合いは、無くすことは出来ません。会のみんながいろんな意見をしっかり深めているNPOの方たちがおられます。
日ごろ、対話を力(ちから)に、というポリシーでまちづくりの活動や子ども達の支援、あるいは地域との連携をすすめていらっしゃる団体さんはたくさんあるのかな、と思います。当講座では、そうした市民活動の面白さをもう一歩進めて「関わりたくなる」「寄付をしたくなる」、そんなより良い会の運営に欠かせない「年次総会」のあり方とつくり方を話し合います。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post_13.html


■フォーラム)ワンデー・カフェ、「食」から「共生」につなぐ始め方、続け方(21日(土))
ホンモノのカフェを、いまスグ作れる「たまり場カフェ」づくりの手法を、千葉県千葉市のNPO法人、おやこカフェ、佐藤紘孝さんからお話しいただき、さらに、長く続ける為の仕事おこしのコツを、小山市立木で居場所カフェ「あおぞら」を今年7月にひらいた中手さんからお話しいただきます。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_71.html


■ミニ講座)自分のまちが好きになる「こどものまち」の作り方(1月21日(土))
こどもだけで「まち」をつくる「こどものまち」という遊びのプログラムをご存知ですか?今回は、自分たちが住むまち探検を起点につくる、遊びとまちとがつながる「こどものまち」のつくり方を、先進県・千葉の事例から学びます。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_21.html


■お知らせ)毎月16日に、市民ボランティアの登録説明会を開催します!
従来からセンター内で「ボランティアをしたい」方に都度行なって来ましたボランティア登録の説明を「説明会」に仕立てて行ないます。
ボランティアを始めてみたかったけど、よくやり方がわからない、と言った方も、ぜひご参加ください。
すでに、ボランティアをしたことがある方も、お身近な方をお誘いの上、ぜひ一緒にお越しください。
http://oyamachi.blogspot.jp/2016/12/blog-post_21.html


■募集)情報誌「ゆいま~る」2月号の掲載記事募集(締切1月15日(日))
皆さんから情報誌「ゆいま~る」2月号の活動紹介や催事告知の記事を募集します。掲載希望の方は1月15日(日)までに記事をお寄せください。いただいた記事を参考に、紙面に採用させていただきます。
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html


■募集)「ゆいま~る」2月号に同封する一般チラシ類募集(1月15日(日)締切)
情報誌「ゆいま〜る」では、登録団体の皆さんからのチラシ類やニュース、活動紹介、催事告知の配布物を同封します。(同封物1種類あたり500円です。但し、)1月31日に実施予定の封詰め作業時に、お手伝いいただける場合、無料で同封いただけます。)
http://oyama-nikki.blogspot.jp/2017/01/blog-post_11.html


■利用者協議会)15日(日)に、今年度の第5回利用者協議会を開催します。
15日(日)の夜7時より、今年度の第5回利用者協議会を開催します。
今回は、次年度の事業計画についてお知らせし、ご意見を伺いますほか、センターの使い方の改善に関する前回のご意見を受けての動きの経過を報告します。
ぜひご参加ください。


次回の記事でも、イベント情報などをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想をぜひお寄せ下さい。お待ちしています。